掃きだめで深呼吸

名古屋でタクシードライバーやってる貧乏男の日常

底辺に生きる者こそホラー映画を見るべき

f:id:yuuurix:20190204154923j:plain

 

◆ 劣等感が強いと映画とかアニメとか見れなくなる

 

僕はまあ、劣等感の塊ですよね。

プライベート、仕事とも、他人に誇れるようなものがありません。

そうなると、映画とか見ていても、素直に楽しめない場面がたくさん出てきます。

 

弁護士だの公務員だの立派な職業

学者だのアーティストだの、やりがいのありそうな仕事

いっしょに遊んだり、苦しいときには助け合える仲間、友達

恋人や家族・・・

 

映画やドラマの主人公たちは、みんなこんなキラキラしたものを持っています。

「苦しい日常を送っている」「パッとしない人生」みたいな設定付きの人物であっても、堅実な仕事をしていたり、恋人がいたりというケースが多い。

そうなると、劣等感の強い僕は楽しめない。

 

うらやましい・・・

自分が情けない・・・

見ていてつらい・・・

 

こうなってしまいます。

 

アニメも昔は結構何でも見たような気がしますが、いまはいろいろダメなものがあります。

 

ハーレムアニメ → 視聴中に憤死する危険性あり

学園もの → 未来有望な若者たちの青春を見て鬱になる

 

フィクションの世界って、どうしても充実している人間、幸せな人間、理想的な世界を描こうとする傾向があります。

でも、正直、僕のような人間にとってはひどく息苦しい。

昔はこんなんじゃなく、素直な気持ちでなんでも楽しめていたはずなのに。

 

楽しめるものがどんどん少なくなっていく・・・

 

 

◆ 例外はホラー映画

 

しかし、ホラー映画だけは例外ですね。

ホラー映画というのは「日常を破壊」するものです。

 

例えばゾンビものの映画。

 

人間がどんどんゾンビという化物に変化し、それがまた人間を襲ってゾンビが増えていく。

家族がゾンビに。

友達がゾンビに。

ああ、自分も噛まれてしまった・・・。

こういう状況になれば、もはや劣等感なんて感じている余裕はない。

最悪な状況、死んだほうがマシな状況のはずなんですが、僕のような人間にとっては救いです。

 

あるいは、『SAW』のように、残忍な殺人鬼に狙われ、拷問されたりしたらどうでしょうか。

エリートだろうが、恋人や家族がいようが、金持ちだろうがもはやそんなものは無意味です。

画面のグロさ、ストーリーの悲惨さに目をそむけたくもなるが、それでもどこか安らぎを感じている自分がいる。

 

昔はホラー映画を見る意味が分かりませんでした。

恐怖=ストレスを感じているということ。

どうして金を払って、時間を割いてまで、ストレスを自ら求めるのか。

そんなふうに思っていました。

 

しかし今、アマプラでホラー映画を漁っている僕がいます。

自分を落伍者だと思い、劣等感に苦しまされている人間には、ホラー映画こそが救いなのかもしれません。